入院について 三重ハートセンター

医療法人 三重ハートセンター循環器疾患治療専門病院(循環器内科/心臓血管外科/内科/放射線科)医療法人 三重ハートセンター

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

入院について

  1. ホーム
  2. 入院について

入院について

入院される方は指定された日時にご来院ください。ただし緊急の場合はこの限りではありません。

入院時に受付にて次の書類を提出してください。

  1. 診察券、予約券、入院申込書、入院証書
  2. 各種健康保険証(健康保険証・共済組合員証・国民健康保険証)
  3. その他、ペースメーカー手帳、生活保護法医療券など

各種保険証の提出についてのお願い

  1. 保険証は1ヶ月に1回は必ず提出してください。提出がない場合は、全額自費となります。
  2. 保険証の内容に変更があった時は、その都度、速やかに再提出して下さい。(資格の喪失、被保険者証の変更、老人保険への変更、公費などへの変更など)

持参物

  1. 所有物には氏名を記載し、自己管理をお願いします。
  2. 印鑑 入院用問診票
  3. 日用品(下着、タオル類、スリッパ、ティッシュペーパー、イヤホンなど)
  4. 洗面・洗髪用具(歯ブラシ、コップ、石鹸、電気カミソリ、シャンプーなど)
  5. 食事に使用する物(はし、湯のみ、スプーン、ストローなど)
  6. 寝衣(寝まき、パジャマなど) 寝衣はご希望によりお貸しします。(1日150円)
  7. 服用中の薬と説明書やお薬手帳
  8. 入院に直接必要でない物、発火性の電化製品類の持ち込みはなさらないでください。
  9. 持ち込み可能・・・電気カミソリ、ドライヤー、ラジオ、電動歯ブラシ、電気毛布、パソコン他
  10. 持ち込み不可・・・携帯コンロ、電気ポット、ライター、マッチ他
  11. その他、個別に必要なものがありましたら、ナースステーションまでご相談ください。

食事

  1. 配膳時間・・・朝食:8時 昼食:12時 夕食:18時
    患者さまのお食事は、病状にあわせ、すべて病院で用意いたします。

ゴミの分別について

  1. 当院は明和町のゴミ分別に従い、7分別を行っていますので、ご理解・ご協力をお願いします。各病室のゴミ箱への投入は、可燃物(紙くず)のみでお願いします。

面会

  1. 面会時間・・・8:30〜18:30
  2. 面会される方は、1階受付で面会表にご記入のうえ、3階ナースステーションにお申し出下さい。
  3. 時間外の面会は、特別な事情がない限りお断りしています。
  4. なおカテーテル検査・治療・手術などの場合のご家族の待機は、この時間に限りません。
  5. CCUに限り、小学生以下の面会はお断りしています。
  6. 面会希望者の体調により、面会をお断りする場合もありますのでご了承ください。

テレビ・冷蔵庫

  1. ベッド横に各患者様用を設置してありますのでご利用ください。
  2. ご利用には専用カードが必要となります。1枚でテレビと冷蔵庫の共用となっています。
  3. 3階エレベーター前の自動販売機にて1枚1,000円でご購入ください。
  4. テレビはカード1枚で19時間10分ご覧頂けます。冷蔵庫は1回24時間使用でき、テレビカードから2時間分ひかれます。
  5. 残高は返金可能です。退院時にテレビカード横に置いてある精算機にて精算お願いします。
  6. 10,000円、15,000円、30,000円のお部屋はテレビカード不要でてテレビ、冷蔵庫の使用が可能です。
  7. テレビをご利用の方は、イヤホンをご持参ください。

電話

  1. 1階にコイン専用(10円・100円用)公衆電話がありますので、ご利用ください。
  2. 当院は携帯電話の利用が可能となっていますが、常時マナーモードなど、他の患者様方へのご配慮をお願いします。患者様の状況により、使用をお断りする場合もありますのでご了承ください。

洗濯

  1. 4階に洗濯機と乾燥機が設置してありますので、ご利用ください。
  2. 洗剤などはご持参ください。
  3. 洗濯機:1工程100円  乾燥機:30分100円

洗髪・入浴

  1. 3階に浴室がありますが、各患者様に応じて、医師の許可が必要となります。

外出・外泊

  1. 各患者様に応じて、医師の許可が必要となります。

会計

  1. 会計窓口の受付時間は9〜18時となっています。
  2. 現金払いの他、クレジットカード・デビットカードでの支払いも可能となっています。
  3. 利用可能カード:VISA、DC、マスター、JCB、UC、百五銀行デビットカード
  4. 領収書は再発行することができませんので、大切に保管してください。
  5. 領収書にご不明な点がありましたら、医事課にお尋ねください。
  6. 特別室、個室を利用された方は、別に定められた料金が必要となります。
  7. 室料差額・・・個室:3,300円(税込み)、特別室:5,500〜33,000円(税込み)
  8. 各種診断書・証明書をご希望の方は、別に定められた料金が必要となります。

注意事項

付き添い

  • 原則としてお断りしています。患者様やご家族の希望がある場合には『待機許可願い』をご提出ください。なお、付き添いベッドと布団は1日300円でお貸しします。

駐車場

  • 当院駐車場での事故などトラブルにつきましては、責任を負いかねますのでご了承ください。

喫煙

  • 当院では禁煙を推奨しています。院内及び敷地内(駐車場)での禁煙にご協力ください。

その他

  • 飲酒など院内の規律を乱す行為や、セクシャルハラスメント、暴力などの迷惑行為をされた場合には、強制退院していただくことがあります。

退院について

  1. 医師の許可が必要となります。原則として、午前中に退院諸手続きを済ませてからお帰り下さい。

入院費のお支払い手続き・支払い方法について

お支払い手続き

  1. 退院前(退院日当日もしくは退院日前日)に、担当医師との診察があります。
    退院前の診察後に、お会計となりますので、病室より1階までお越し頂いたら、直接、会計窓口までお声掛けをお願いいたします。
  2. 入院期間が月をまたぐ場合は、前月分を翌月10日以降に病室までお持ちします。
    退院時にまとめて、お支払い頂いてもかまいません。

お支払い方法

  1. 退院前の診察が終わりましたら、次回の予約票と診察券をお渡しいたします。
    診察券をお使いいただき、自動支払機もしくは、会計窓口にて お支払いとなります。
  2. お支払いには、現金のほか、 各種クレジットカード・百五銀行デビットカードもご利用いただけます。 利用可能なクレジットカード   VISA・JCB・Master・NICOS・UC・DC・UFJ・AMERICAN EXPRESS など

保険適用外の費用

  • 以下の費用は保険適用外となり、全額ご本人負担となります。
    室料差額(個室利用の場合)
    診断書などの文書料
    病衣・紙オムツ代
    など

高額療養費制度について

  1. ひと月の医療費の自己負担額が一定額を超えた場合、申請により、超えた分の金額が支給される場合や、一定額までにとどめることができます。

    詳しくは下記をご覧ください。

入院される皆さまへ

  1. 退院時の窓口での医療費のお支払いが、軽くなる場合があります。
  2. 医療費には自己負担限度額があります。
    事前に保険者から交付を受け、窓口に『限度額適用認定証』をご提示いただくことで退院時の窓口でのお支払いを、自己負担限度額までにとどめることができます。
  3. 現在、マイナンバーカードを使用した、オンライン保険資格確認の導入準備中です。
    体制が整い次第、改めてお示しいたしますが、受付窓口にて患者様の同意をもって限度額適用認定証の情報を取得することが可能です。その場合、患者様ご自身による、高額療養費制度の手続きは不要となります。

    オンラインによる限度額適用認定証の確認に同意されない場合は、下記手続きをお願いいたします。

限度額適用認定証の手続き・流れ

  1. 現在加入されている保険(保険証)を確認
  2. 申請書類の取寄せ
    <取寄せ 及び 提出先>
    ・ 国民健康保険・・・・・・・・市役所・町村役場
    ・ 組合保険・共済保険・・・・・各保険者の窓口
    ・ 全国健康保険協会(協会けんぽ)都道府県支部(協会けんぽのみ、当院でも申請書をご用意しております)
     また三重支部の場合のみ、郵送用の専用封筒も併せてお渡ししております

    <申請に必要なもの>
    ・ 申請書(各保険者の窓口からお取り寄せください)
    ・ 健康保険証
    ・ 印鑑
  3. 必要事項記入後、申請書類の提出
  4. 「限度額適用認定証」の交付
  5. 保険証と併せて限度額適用認定証を提示
  6. 窓口でのお支払いが自己負担限度額までとなります

自己負担限度額

  • 食事代や保険適用外(個室代など)の費用は、対象となりません。
  • 以下のとおり、年齢・所得によって自己負担限度額が異なります。

    ■70歳未満
    区分 所 得 ひと月あたりの自己負担限度額
    年収約1,160万円~ 252,600円+(総医療費-842,000円)×1%
    年収約770~1,160万円 167,400円+(総医療費-558,000円)×1%
    年収約370~770万円 80,100円+(総医療費-267,000円)×1%
    ~年収約370万円 57,600円
    住民税非課税者 35,400円
    ■70歳以上
    区分 所得 世帯(入院・外来)/外来のみ(個人ごと)
    現役並み所得者 Ⅲ 年収約1,160万円~ 252,600円+(総医療費-842,000円)×1%
    現役並み所得者 Ⅱ 年収約770~1,160万 167,400円+(総医療費-558,000円)×1%
    現役並み所得者 Ⅰ 年収約370~770万円 80,100円+(総医療費-267,000円)×1%
    一般所得 57,600円/18,000円
    低所得者Ⅱ(住民税非課税) 24,600円/8,000円
    低所得者Ⅰ(住民税非課税/所得が一定以下) 15,000円/8,000円
  • 一般所得・現役並み所得Ⅲに該当する方は自動的に窓口での支払いが負担の上限額までにとどめられるため、申請は不要です。
  • 現役並み所得Ⅱ・Ⅰの、年収約370万円~1,160万円に該当する方は各市区町村窓口にて「限度額適用認定証」の交付申請が必要です。
  • 低所得者の区分の適用を受けるためには、各市町村窓口にて、認定証の申請が必要です。
  • 限度額適用認定証は、ご入院までに申請を行って頂き、入院時に、入院窓口にてご提示をお願いいたします。緊急入院等の場合は、当月中に申請を行って頂き、限度額適用認定証が届き次第、受付窓口までご提示をお願いいたします。

各種診断書・証明書の発行

  • 診療に関する証明書(生命保険診断書など)の記入を希望される場合は、所定の用紙をご準備の上、受付窓口までお越しください。
  • 文書申込書をお渡ししますので、必要事項をご記入の上、所定の用紙と合わせて、受付窓口までご提出をお願いします。
  • ※各種文書のお預かりから、出来上がりまで、2週間前後、お時間を頂いております。
    ※文書が出来上がり次第、当院より連絡をさせていただきます。
    ※電話連絡対応可能時間(月曜~土曜日までの8:30~17:00)
    ※出来上がり連絡の希望時間帯などがありましたら、文書申込書欄へご記入をお願いします。

お支払いについて

  • 出来上がりの各種文書と引き換えに、お支払いをお願いしております。
  • 郵送をご希望される場合は、事前にお支払いとなります。
    また、郵送をご希望の場合は、別途、郵送代も頂いております。ご了承ください。(診断書の種類・内容によって郵送代金も異なります)

    ■診断書料一覧(税込み/1通あたり)
    文書料A(医療補助金・療養見舞金請求書) 550円
    文書料B(当院書式の診断書) 1,100円
    文書料B(複雑)(指定難病診断書料) 3,300円
    複雑な福祉関係診断書料(各種年金診断書) 5,500円
    生命保険診断書料 5,500円
    自賠責診断書料 5,500円
    死亡診断書料 3,300円
    など